資産形成はじめました

30代サラリーマンの投資・資産形成・資産運用の体験談

iDeCoその2

ブログを始めて3週間。

投稿数10件で、まだまだ読者も少ないですが、

アクセス履歴を見ると圧倒的にiDeCo(個人型確定拠出年金)の記事の閲覧者が多いみたいです。

それだけ注目度が高いということでしょう。

 

今回は前回の補足です。

私が持っていた疑問と調べて分かった事をQ&A形式で書いていきます。

 

①運用の流動性

Q.運用は商品を決めたらずっと同じ商品で運用しないといけない?

 

A.実際は、いつでも商品の入れ替えができます。

  実際には入れ替えが完了するまでには数日かかるみたいですが、

  思ってたよりも流動性が高いです。

  毎月の拠出金の金額も変更ができます。

  景気によって元本保証型にしたり、ハイリスク型にしたりって事も可能です。

  とりあえず元本保証型にしてその間に運用先を探す事も可能です。

  ただし、60歳までは原則引き出す事はできません。

 

リスク管理

Q.運用商品は1個だけ?

 

A.運用商品は複数に分散投資することもできます。

  ハイリスクの商品とローリスクの商品を組み合わせる事もできるし、

  外国株と国内株の組み合わせやRIETと株式の組み合わせ等、

  いろいろとできそうです。

 

③手続きの期間  

Q.申し込みから口座開設までの期間は?

 

A.1から2カ月程度(証券会社によって違うかもしれません)

 

④口座の変更

Q.運用を始めてから口座の変更はできる?

 

A.移管手数料(SBI証券では4,320円)が必要ですが、可能です。

  運用したい商品を扱ってる口座に移すとか、

  手数料が安い口座に変更するとかってもの後からできるということです。

  どの口座がいいかわからず二の足を踏んでいるより、

  毎月の拠出額も少ないので、運用資金を少しでも増やすために

  まずはいいと思った口座で始めてみるのがよさそうです。

 

⑤運用の期間

Q.運用の期間は60歳まで?

 

A.60歳以降も口座に残金がある間は運用指示を出せ、運用が続きます。

  ただし、60歳以降の掛け金の拠出はできません。

  (今後65歳定年が一般化していったりすると変更もあるのでしょうか?)

 

 

最初に持っていたiDeCoのイメージより、実際には流動性リスク管理のバリエーションも持っているという事がわかりました。

とりあえずは上限拠出(1.2万/月)で始めたいと思います。

また、何かあれば追記していきたいと思います。

 

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-