資産形成はじめました

30代サラリーマンの投資・資産形成・資産運用の体験談

iDeCoの積み立て効果

iDeCo(個人型確定拠出年金は拠出金に対して、所得税と住民税の控除が受ける事が出来ますが、

税金は拠出に対し1回限りで、金利は毎年受け取る事が出来ます。

実際、普通に貯金した場合、何%の金利と同程度となるのでしょうか?

気になったので計算してみました。

(専門家ではないので間違ってたらすいません・・・)

 

算定の仮定は以下の通りです。

簡単に計算するために、条件を簡略化してます。

 

■両方

 ・運用期間は20、25、30年でiDeco、貯金で同じとする。

  (40歳、35歳、30歳で60歳まで運用する事を想定する。)

 

iDeCo

 ・拠出金額は1.2万/月で一定とする。

 ・口座管理手数料は167円/月のみとする。

 ・所得税は10%、20%、23%を想定する。
  (10%:課税所得195~330万、20%:課税所得330~695万、

   23%:課税所得695~900万

 ・住民税は10%

 ・受け取り時の税金は全額非課税とする。

 ・運用商品は元本保証型の商品100%とし、金利は0%とする。

 

■貯金

 ・毎年一定金額の積み立てとする。

 ・金利は一定とする。

 ・1年複利とする。

 ・金利に対する税金は20%とする。

 

以上の条件でiDeCoの投資効果を金利換算してみました。

結果は下の表の通りです。

f:id:koooooooo:20170417221353p:plain

 

35歳で、60歳まで運用した場合(運用年数25年)、所得税率20%とすると、

年利3.00%の貯金で運用した場合と同等となり、投資に対し、

1.4倍を受け取ることができることがわかりました。

株等で運用しても税金は貯金と同じなので、3.00%/年で運用した場合と同等となります。

 

iDeCoでは、元本保証でも今後金利が上がったり、投資信託等で利益が出れば、これ以上の金利効果が期待出ます。

また、逆にリスクを取って多少のマイナスが出ても、なかなか受給金額が投資金額を下回る事はなさそうです。

 

つまりは、自力で年間3%程度の運用益を継続して確保できるような人以外は、iDeCoを利用するのがいいのではないでしょうか。